「 運用 」 一覧
-
-
【備忘】gitのglobal userとlocal user使い分け
Macで初めてgit commitした時に、「お前は誰だ?」的な感じで怒られた。
12$ git config --global user.name "username"$ git config --global user.email "email"でユーザー名とメールアドレスを指定する必要があるらし …
-
-
gulpを使ったWordPressのテーマファイルCIの実装編です。 設計編はこちらを参照ください。 目次 やりたいこと・動作環境・前提 やりたいこと・環境・バージョン ディレクトリ構成 利用モジュー …
-
-
【Stinger8】gulp-phtml-simple-compでheader.phpをうまく圧縮する
Stinger8のテーマファイルをgulpのgulp-phtml-simple-compを使ってphp圧縮にかけたら、バージョンベクタの圧縮がうまくいかなかったので自分用のメモ。 参考gulp-pht …
-
-
WordPressのテーマファイルをローカルで開発してgithubにpush、そのままサーバーまでデプロイするCIを実現しようと考えています。自分の環境とか踏まえてまずはどうやって実現するか設計しまし …
-
-
【超初心者向け】githubでテーマファイルをバージョン管理する
恥ずかしながらgitでリモートリポジトリ管理するのが初めてなので自分用のメモ。 目次 やりたいこと 動作環境・前提 テーマファイルをmasterブランチで管理するまで 開発用のfeatureブランチ作 …
-
-
DMM電子書籍のアフィリエイト広告は、そのままだとiframe使ってたり味気なかったりで使い勝手が悪いので、自分でカスタマイズしてみました。 ついでに、前に作ったアフィリエイト自動出し分けショートコー …
-
-
ブログに表示するアフィリエイト広告を自動で出し分けるショートコードを作りました。CSVで表示したいアフィリエイト広告を複数登録しておけば、ランダムに出し分けてくれます。 目次 処理概要 ソースコード …
-
-
【WordPress】サーバーのテーマファイルをFTPで自動バックアップ
私みたいに趣味でWordPressを使ってる人はレンタルサーバーを借りてサイトを公開していると思います。 最近のレンタルサーバーにはバックアップ機能が標準/オプションで用意されているものがほとんどです …