Mac新調に伴い、ローカルストレージが256SSDになってしまったので、ローカル保存を極力排除しクラウドストレージへの移行を検討。
ざっくり必要な要件は以下。
- メインマシンはMacだが、Windowsも結構な頻度で使う
- Linuxも使うが仮想環境。Host OSはMac/Windows
- モバイルはAndroid
- 容量は1TB以上は欲しい
- ローカルが256しかないので、サーバーにしか保存しない/ローカルにも保存する制御は重要
- Photoshopを使う
軽く調べたところ、Dropbox, iCloud, Adobe Creative Cloud(Adobeクラウドストレージ)が選択肢になり得そうなので比較評価してみた。
(S3とかのパブリッククラウドのストレージを生で使うことも考えたが、逆に高かった。。。)
サービス | 価格 | ローカル保存選択可否 | 同期場所の選択 | クライアント対応OS | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dropbox | × | 1TBで¥12,000/年、または¥1,200/月 | ◎ | 可能。 選択型同期という機能がありサーバーとの同期を有効にしつつ、特定のディレクトリはローカル同期しない設定が可能。 |
○ | Dropboxフォルダに保存されたものだけが同期される。 | ◎ |
|
iCloud | ○ | 2TBで¥1,300/月。 | ○ | Mac Storage最適化。 十分な空き領域がない場合、古いファイルが自動的にサーバーにのみ保存となる。対象を自分で簡単に制御できたら良いのになー。。。 |
× | 「デスクトップ」と「書類」ディレクトリ(あと各アプリケーションのデータ)にあるファイルは全て保存されてしまう。しかもWeb画面で作成したディレクトリはローカルに自動同期されない? | × |
Androidがないのは痛い。。。
|
Adobeクラウドストレージ | ◎ | 1TBで¥1,598/月。 ※元々フォトプランを契約している人であればLightroomとPhotoshopに加えて¥540/月支払うことで980GBの追加ストレージが利用できることになる |
× | 現在サポート問い合わせ中 →2019年4月1日現在。特定のファイルのみ同期させない設定はできないとのこと。 |
○ | Creative Cloud Filesフォルダに保存されたものだけが同期される。 | ○ |
|
こう見ると、Dropboxがいかに優れているかがわかりますね。