「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧
-
-
CSSで背景(background-color)を斜めにする
本サイトの紹介ページのように、CSSだけで背景を斜めにします。 目次 やりたいこと HTMLとCSS ポイント やりたいこと 以下のように右斜め上を支点として回転させ、二つのイメージが同色で重なること …
-
-
HTML/CSSがかける人は、テーマ標準の固定ページだとデザイン変更しづらいのではないでしょうか?? Wordpressにループって概念があるのはうっすらとは知ってますけど、、、何もあんなにまんまブロ …
-
-
2019/01/25 -Python
Data Analytics, scrapingPython学習中のためスクレイピングをやってみる。 すでに山ほど参考サイトがあるが、以下がソースも短くライトそうなので拝借し、本家はBeautifulSoupを使っているところをpyqueryに改造 …
-
-
MacのPython環境最適解!? 〜pyenv+venv+pipenvでPython環境構築〜
Macにpyenv+venvでPython環境構築をした時のメモ。 Anacondaを使うか迷ったが、色々調べたところAnacondaは環境を破壊するとか、Homebrewとコンフリクトするとか色々問 …
-
-
2019/01/22 -Coffee, 趣味
cafe, coffee, fukuoka cafe手音 ブレンド’爽’ 福岡 大橋のコーヒー屋さん、手音のブレンド’爽’です。 3種類あるブレンドの中で一番浅煎り(というか取り扱っている豆の中で一番浅煎りらしい)ですが、それでも酸味が弱く苦味が強い。 …
-
-
gulpを使ったWordPressのテーマファイルCIの実装編です。 設計編はこちらを参照ください。 目次 やりたいこと・動作環境・前提 やりたいこと・環境・バージョン ディレクトリ構成 利用モジュー …
-
-
【Stinger8】gulp-phtml-simple-compでheader.phpをうまく圧縮する
Stinger8のテーマファイルをgulpのgulp-phtml-simple-compを使ってphp圧縮にかけたら、バージョンベクタの圧縮がうまくいかなかったので自分用のメモ。 参考gulp-pht …
-
-
JavaScriptのPromise, async, awaitの使い方まとめ
2019/01/19 -JavaScript
Node.js久々にNode.jsを書いたらPromise、async、awaitの使い方をすっかり忘れており思い出すのに結構時間がかかったためちゃんとアウトプットして忘れないようにします。 ついでにNode.js …
-
-
WordPressのテーマファイルをローカルで開発してgithubにpush、そのままサーバーまでデプロイするCIを実現しようと考えています。自分の環境とか踏まえてまずはどうやって実現するか設計しまし …
-
-
【CoffeeArchive】ハニー珈琲 Special Blend
2019/01/16 -Coffee, 趣味
cafe, coffee, fukuoka cafeハニー珈琲 Special Blend 出展ハニー珈琲 福岡のハニー珈琲さんの鉄板商品、Special Blendです。 安定のうまさです。 酸味、コク、苦味のバランスがちょうど良く飲み口もスッキリ。 …